クイーンヒル目白台と同じくTonowa Garden 目白台の敷地内にある東大GNRCオープンラボにて、
月に2回ケアカフェが開催されています。

ケアカフェとは、暮らしの保健室と銘打って予約不要で1時間、テーマに沿って地域の住民と語らう空間です。
クイーンヒルの居住者やスタッフはご近所さんなのでほぼ毎回参加しています。
近隣にお住まいの方々やTonowa Garden 目白台内で働くスタッフ達などが集まる10名前後のこじんまりとした会で、ちょうどみんなが発言しやすい雰囲気です。
7月のテーマは【暑い時期の、なんとなく不調に備える】でした。
「なんだかだるい、夏バテかも」「病院に行くほどではないけれど、何か調子が悪い」「眠れない、途中で目が覚める」こう感じている方も多いのでは?
皆さんの暑さ対策、夜寝る時の工夫、何を食べていますか、等々意見交換。
*夏の睡眠時の工夫は人それぞれ
・一晩中冷房をかける(もしくはタイマー)
・寝る部屋をキンキンに冷やしておく(寝る時温度上げる)
・寝る部屋でなく隣の部屋の冷房をつけ、風を送る
・氷まくら使用(この意見多数)
・寝る直前にはお風呂に入らない
*水分補給は、1~2時間に10ゴックン(1ゴックン=約20ml)
・「ちゃんと水分補給してます」という人でも1口飲んでその後2~3時間飲まない事も結構あるらしいです。
*夏の食事の工夫
・味を濃くする(塩分控えめは大事だが、汗をかくのでおいしく食べて体力付けよう)
・冷たい飲み物食べ物は取りすぎない
・そうめんだけで済ませず、天ぷらを添える等体に油も必要
→全員一致の意見「よく食べる人は、長生きする」
※あくまで個人の感想です。かかりつけ医にご相談ください。
*暑さ指数【WBGT】(気温、温度、日差し(輻射熱)の3つを組み合わせた数値)に注目!
・気温だけでなく、湿度が重要。→湿度が高いと汗が蒸発しにくく不調をおこしやすい
環境省熱中症予防サイトやお天気ニュースでチェック!
指数28以上の日は要注意です!!

参加者の皆さんのお話がとても上手で感動しました。ご自身の経験を面白おかしく、重い話も明るく話されていて素晴らしかったです。
皆さんも、参加してみると新たな発見があり楽しいでですよ。
